こんにちは!
アッと言う間に今年もあとわずかとなりました。
引き続き、家族信託の事例です。
【良くある事例】
息子の和夫さんは、一人暮らしのお父さんを自分の家に引き取りました。
お父さんの家が空き家になりますが、お父さんは、今は売るつもりはありません。
いずれ、介護費用でお金が足りなくなったときに、売ってほしいと言います。
和夫さんも、お父さんの想いを尊重して、そのつもりでいます。
3年後、お父さんが寝たきりになり、施設に入ることになりました。
貯金が足りないので、お父さんの家を売ることになりました。
ところが、お父さんはそのとき認知症を発症し、判断能力が低下していました。
知り合いの不動産屋さんに聞くと、
「このままでは、家を売ることはできない。
家庭裁判所で法定後見人を選任しなければいけない。」
と言われました。
家庭裁判所で後見人が選ばれると、後見人がお父さんの不動産を売却してくれます。
お金の管理もしてくれます。
けれど、お父さんが死ぬまで後見人が就くことになります。
いままで、お父さんの面倒をしっかり見ていた和夫さんは少し寂しいような、がっかりしたような気持になりました。
また近年は、親族が後見人に選ばれにくくなっています。
また、選ばれたとしても、監督人が別に選ばれるケースが増えています。
監督人の費用は、ひと月あたり¥3万円くらいになる方が多いようです。
ひとつき3万円だと、1年で36万円。10年だと360万円の出費になります。
和夫さんは、どうしておけばよかったのでしょうか?
【家族信託とは?】
対策として「家族信託」が有効な手段となります。
家族信託とは、家をお父さんの持ち物もままにして、息子さんがタイミングを見計らって売却や賃貸・管理を行えるようにする制度のことです。この制度を利用すれば贈与税もかかりません。
ともえみでは、お父さんと息子さんの意向を基に、ご家庭にあった特別な「家族信託契約」という契約を作成していきます。
引き続き、ともえみで家の信託登記をした後に、息子さんがタイミングをみて売却しました。
信託財産の管理運用を含め、ともえみではここまで全てサポートさせていただきました。
我が家の場合は、どんな家族信託ができるのか?
そもそも、家族信託が我が家にとって一番いいのか?
他にもっといい方法はないのか?
それぞれのご家庭のご事情に応じて、オーダーメードでご提案・実行・運用をサポートします。
ともえみでは、たくさんのご相談実績があります。
すこしでも、家族信託にご興味がありましたら、どんなことでも構いません。
ぜひ、ともえみまでご相談ください。
みなさまのお電話お待ちしています。
家族信託について詳しくご覧になりたい方はこちら
https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/
実家の片付けサポートについて詳しくご覧になりたい方はこちら
https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/page-320