家族信託・生前対策

高齢の母がアパート管理。家族信託や成年後見どちらがいいか、手続きが大変そうでなかなか踏み出せずにいましたが、親切で迅速なサポートに感謝しています。

プロフィール 名前  Fさん
年齢  54歳
職業  パート
お住まい 大阪市
家族関係 母 夫 子ども

・ともえみにご相談いただく前に、どのようなことで悩んでいましたか?

母が父から受け継いだアパートを管理していましたが、年とともにいろいろなことができなくなりつつある中で、最初は成年後見の手続きを考えていました。
しかし、母の全財産を管理する後見人はなかなか手続きが大変そうで、家族も後見人にはなれないと聞き、踏み出せないまま悩んでいました。

・何がきっかけで、ともえみを知りましたか?

テレビ、新聞などで「家族信託」のことを知り、夫がインターネットで、ともえみ事務所を探してくれました。

・ともえみのサービスを知ってすぐ申し込みましたか?

すぐに電話して、無料相談をうけて、「これがいい」と思って、すぐに申し込みました。

・お申し込みいただいた決め手は何ですか?

「スタッフが女性ばかり」と聞いて、法律関係の固いイメージがやわらいだのと、相談してみて、こちらの質問にもすべて的確に回答してくれて、ここなら信頼できると思いました。

・実際にともえみのサービスに申し込みされていかがですか?

何ごとも迅速に対応していただき、かつ親切なサポートで安心して手続きを終えることができました。
今は、アパートの管理は私が行い、母のお金は母が今まで通り好きにやってるので、母も納得してくれています。申し込んでよかったと思っています。

・同じような悩みをお持ちで、一人で悩んでいらっしゃる方にメッセージをお願いします。

悩んでいても前に進まないので、まずは相談してみることが大事だと思います。
無理な営業もないですし、もっと早く無料相談を受けるのがいいと思いました。

ともえみスタッフからのコメント

お母様の年齢とともにできなくなることが増え、危なっかしく不安を感じていたFさん。
HPをご覧いただき、ともえみにお越しいただきました。
「成年後見制度は手続きが大変そうだし、家族が後見人になれないかもしれない」と悩んでいらっしゃいましたが、ともえみで、「家族信託」をご提案。
「これがいい!」とすぐにお申し込みいただきました。
実際に相談をして自分たちの希望にあった制度でよかったとおっしゃっていただきました。
まだまだ、家族信託は始まったばかり。
お母様もお元気なので、信託の枠組みを使っての、「資産の組み換え」や、「相続税対策」もやっていきましょう。
今後ともしっかりサポートさせていただきますので、いつでもご連絡ください。

解決ポイント&豆知識

お父様から受け継いだ小さなアパートを経営されていたお母様。80代になり、家賃の回収や管理も危ないと感じられることが多かったといいます。
「家族信託」で、お母様を委託者兼受益者、Fさんを受託者とすることで、お母様の代わりにFさんがアパートの管理を続けてあげられることが可能になりました。
信託された財産以外は、お母様がこれまで通りに出し入れできますで、元気なお母様も納得です。
受託者をFさんにすることで、お母様一人ではなかなか進まなかった「資産の組み換え」や「相続税対策」もスムーズに進めることができます。
実績ある専門家とともに、長期的な視点でプランを設計、実行されることがオススメです。

ご利用いただいたサービス

家族信託サポートサービス

どうしてよいか分からない方へ

どこに相談したらよいかわからない、プロに任せて安心したい、
そんなときはいつでもご連絡ください
まずは、お話をお伺いし、解決策のご提案をいたします

  • 相談無料
  • 秘密厳守
  • 大阪駅前
    徒歩3分
  • スタッフ
    全員女性