サービス

住みかえサポート

「新しい住まい」で「新しい人生」を始めませんか?

「一人で大きな家に住むのが不安になってきた…」 「階段の上り下りがつらくて、2階が使えない…」 「老人ホームに入りたいけれど、どこを選べばいいの?」 「引っ越しの手続きが複雑で、一人では無理…」

そんなお悩みを抱えている方に、ともえみの「住みかえサポート」をご提案します。

住まいを変えることは、新しい人生のスタートです。 お客様とご家族の状況に最適な住まいを見つけて、安心・快適な新生活を実現するまで、すべてをサポートいたします。

こんな方におすすめです

現在の住まいに関する不安

✓ 一人暮らしで家が広すぎる
✓ 階段の上り下りが大変
✓ 庭の手入れができなくなった
✓ 家の維持・管理が負担
✓ 近所に知り合いがいなくなった
✓ 買い物や通院が不便

生活面での不安

✓ 一人でいることが多くて寂しい
✓ 体調に不安があり、緊急時が心配
✓ 家事をするのが大変になった
✓ 食事の準備が面倒
✓ 安否確認してくれる人がいない

経済面での心配

✓ 光熱費や維持費が高い
✓ 介護費用の準備をしたい
✓ 固定資産税の負担が重い
✓ 将来の生活費が心配

ご家族の心配

✓ 遠方に住んでいて様子が見られない
✓ 親の一人暮らしが心配
✓ 緊急時にすぐ駆けつけられない
✓ 将来の介護について不安

ひとつでも当てはまる方は、住みかえを検討する時期かもしれません。

住みかえ先の選択肢

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

こんな方におすすめ

・まだ元気だが、将来に備えたい方
・自立した生活を続けたい方
・安否確認サービスが欲しい方

サービス内容

・安否確認サービス(日中)
・生活相談サービス
・バリアフリー設計
・緊急時対応システム

費用の目安

・敷金・礼金:家賃の2~6ヶ月分
・月額費用:10~20万円
・サービス費:1~3万円

介護付き有料老人ホーム

こんな方におすすめ

・介護が必要になった方
・24時間体制のケアが必要な方
・医療連携を重視する方

サービス内容

・24時間介護サービス
・食事・入浴・排泄介助
・医療機関との連携
・リハビリテーション

費用の目安

・入居一時金:300~3,000万円
・月額費用:15~30万円

住宅型有料老人ホーム

こんな方におすすめ

・必要な時だけサービスを利用したい方
・費用を抑えたい方
・自由度を保ちたい方

サービス内容

・食事サービス
・生活支援サービス
・緊急時対応
・外部介護サービス利用可

費用の目安

・入居一時金:0~500万円
・月額費用:10~25万円

シニア向けマンション

こんな方におすすめ

・完全に自立した生活を希望する方
・都市部の便利な立地を希望する方
・資産として保有したい方

特徴

・一般的な分譲・賃貸マンション
・バリアフリー設計
・管理・メンテナンス不要
・駅近など便利な立地

費用の目安

・購入:1,500~5,000万円
・賃貸:月額15~30万円

子どもの近く・同居

こんな方におすすめ

・家族のサポートを受けたい方
・孫との時間を大切にしたい方
・住み慣れた地域を離れたくない方

メリット

・家族のサポートを受けやすい
・緊急時の対応が安心
・孫の成長を見守れる
・経済的負担が軽減

ともえみの住みかえサポートの流れ

STEP 1:詳細ヒアリング・現状把握

所要期間:1回の面談(2~3時間)

・現在の生活状況・お困りごと
・身体の状況・必要な支援レベル
・ご家族の希望・意向
・経済状況・予算の確認
・立地・環境の希望

STEP 2:住みかえ先の選定・ご提案

所要期間:1~2週間

・条件に合う施設・住宅の選定
・各選択肢のメリット・デメリット説明
・費用の詳細シミュレーション
・見学スケジュールの調整

STEP 3:見学・体験入居

所要期間:1~2ヶ月

・施設見学の同行
・体験入居の手配
・現地での質問・交渉サポート
・ご家族との相談・調整

STEP 4:入居手続き・契約

所要期間:2~4週間

・契約書類の確認・説明
・入居条件の交渉
・必要書類の準備・提出
・入居日の調整

STEP 5:引っ越し準備・実行

所要期間:1~2ヶ月

・荷物の整理・処分
・引っ越し業者の手配
・各種手続きの代行
・新居のセッティング

STEP 6:入居後サポート

所要期間:継続的

・生活環境の調整
・財産管理のサポート
・定期的な安否確認
・追加サービスの手配

住みかえに必要な手続きもすべて代行

行政手続き

✓ 住民票の移転手続き
✓ 印鑑登録の変更
✓ マイナンバーカードの住所変更
✓ 国民健康保険の手続き
✓ 介護保険の住所変更
✓ 後期高齢者医療制度の手続き

金融機関関係

✓ 銀行・郵便局の住所変更
✓ クレジットカードの住所変更
✓ 生命保険の住所変更
✓ 年金の住所変更手続き

各種サービス

✓ 電気・ガス・水道の移転手続き
✓ 電話・インターネットの移転
✓ NHK受信料の住所変更
✓ 新聞・宅配サービスの変更

その他

✓ 運転免許証の住所変更
✓ 自動車登録の変更
✓ 固定資産税の手続き
✓ 医療機関への紹介状依頼

これらの面倒な手続きも、すべて私たちが代行いたします。

荷物の整理・処分もおまかせください

現在のお住まいの片付け

家具・家電の処分

・不要品の買取・処分
・リサイクル可能品の分別
・粗大ごみの処分手配
・遺品整理業者との連携

思い出の品の整理

・写真・アルバムの整理
・貴重品・重要書類の管理
・家族への分配
・デジタル化サービス

清掃・原状回復

・ハウスクリーニング
・簡易リフォーム
・庭の整理
・近隣への挨拶

新居への荷物搬入

新生活に必要な物の選定

・新居に適したサイズの家具
・必要最小限の生活用品
・安全性を考慮した配置

搬入・設置サービス

・荷物の搬入・配置
・家具の組み立て
・電化製品の設置
・インターネット環境の整備

入居後の財産管理もサポート

日常的な金銭管理

生活費の管理

・家計簿の作成
・支出の見直し
・預貯金の管理
・年金・保険金の受給サポート

施設費用の支払い管理

・月額費用の支払い
・追加サービス費用の確認
・費用の最適化提案

資産の管理・運用

不動産の管理

・売却・賃貸の検討
・固定資産税の支払い
・管理会社との連絡

金融資産の管理

・定期預金の管理
・株式・投資信託の管理
・適切な資産配分の提案

各種契約の管理

保険の見直し

・生命保険の受益者変更
・医療保険の内容確認
・不要な保険の解約

その他契約

・携帯電話・インターネット契約
・各種会員契約の整理
・定期購入サービスの見直し

料金について

住みかえトータルサポートパッケージ

基本サポート料金

・初回相談・ヒアリング:無料
・住みかえ先選定・提案:5万円(税込5.5万円)
・見学同行・契約サポート:10万円(税込11万円)
・引っ越し手続き代行:15万円(税込16.5万円)
パッケージ料金:25万円(税込27.5万円) (個別依頼より5万円お得)

オプションサービス

荷物整理・処分サポート

・家財道具の整理・処分:10万円~(税込11万円~)
・ハウスクリーニング:実費
・遺品整理:別途見積もり

入居後サポート

・財産管理サポート:月額2万円(税込2.2万円)
・定期安否確認:月額5,000円(税込5,500円)
・緊急時対応:月額1万円(税込1.1万円)

含まれるサービス
※ 住みかえ先の選定・提案  ※ 施設見学の同行  ※ 契約手続きのサポート  ※ 各種住所変更手続き  ※ 引っ越し業者の手配  ※ 新居のセッティング  ※ 入居後1ヶ月のフォロー

提携業者料金

・引っ越し費用:10~30万円(距離・荷物量による)
・不用品処分費用:5~20万円(処分量による)
・ハウスクリーニング:5~15万円(住宅規模による)

よくあるご質問

Q:どんな施設を紹介してもらえますか?

A:お客様の身体状況、予算、立地希望に応じて、最適な施設をご提案いたします。サ高住から有料老人ホームまで幅広く対応しています。

Q:見学は何箇所でも可能ですか?

A:制限はありません。納得がいくまで何箇所でも見学していただけます。必要に応じて同行もいたします。

Q:契約後に施設が合わなかった場合はどうなりますか?

A:多くの施設では体験入居やクーリングオフ制度があります。事前にしっかりと確認し、トラブルを防ぎます。

Q:引っ越しにはどのくらいの期間がかかりますか?

A:住みかえ先の決定から実際の入居まで、通常2~3ヶ月程度です。お急ぎの場合は短縮も可能です。

Q:遠方への住みかえでも対応してもらえますか?

A:全国対応いたします。現地の信頼できるパートナー事業者と連携してサポートします。

Q:家族が遠方にいますが、相談や手続きに参加できますか?

A:オンライン面談や電話会議での参加も可能です。重要な決定事項はご家族の同意を得てから進めます。

成功事例のご紹介

事例1:Aさん(78歳・女性)一人暮らし

状況:夫を亡くし一人暮らし。3階建ての自宅が負担に。

ご提案:駅近のサービス付き高齢者向け住宅
結果:
・日常の買い物が便利になった
・安否確認で安心感が増した
・光熱費が半分に削減
・同世代の友人ができた

お客様の声:「最初は不安でしたが、今では新しい生活が楽しくて仕方ありません。同年代の方との交流もあり、毎日が充実しています。

事例2:Bさん(82歳・男性)要介護1

状況:軽度の認知症。息子夫婦は遠方在住。

ご提案:息子さんの近くの介護付き有料老人ホーム
結果:
・息子さんが週末に訪問できるように
・専門的な認知症ケアを受けられる
・家族の安心感が大幅に向上
・孫との時間も増えた

ご家族の声:「父の状態が安定して、私たちも安心して仕事に集中できるようになりました。孫も祖父に会えて喜んでいます。

事例3:Cさん(75歳・女性)要支援2

状況:膝が悪く階段の上り下りが困難。料理も大変。

ご提案:バリアフリーのシニア向けマンション
結果:
・階段がなく移動が楽になった
・宅配サービスで食事の心配がなくなった
・管理費込みで経済的な負担も軽減
・医療機関へのアクセスが向上

お客様の声:「体の負担が大幅に減り、生活の質が向上しました。管理もしてもらえるので、のんびり過ごせています。

まずは無料相談で理想の住まいを見つけましょう

「今の住まいに不安を感じているけれど、どうすればいい?」 「老人ホームに興味はあるけれど、どこを選べばいいかわからない…」 「引っ越しの手続きが複雑で不安…」

そんなお悩みをお持ちの方は、まずは無料相談をご利用ください。

お客様の状況をお聞きして、最適な住みかえプランをご提案いたします。

無料相談のご予約
お電話:06-6136-3302(平日9:00~18:00)
メール:24時間受付
面談:大阪駅前第4ビル12F(大阪駅徒歩3分)
出張相談:ご自宅への訪問も可能

相談時にお持ちいただくもの

・現在の住まいの状況がわかる資料
・家計の状況がわかる資料
・身体の状況・必要な支援についてのメモ
・ご家族の希望・意向
・その他気になることのメモ

こんな方はお早めにご相談を

・一人暮らしで不安を感じている
・家の管理が負担になってきた
・体調に不安がある
・ご家族が心配している
・将来の住まいを検討したい

新しい住まいで、新しい人生を始めませんか

住みかえは、単なる引っ越しではありません。 新しい環境で、新しい人生を始めることです。

安心・安全で快適な住環境 同世代の方との新しい交流 ご家族の安心感 経済的な負担の軽減

これらすべてを実現するのが、ともえみの住みかえサポートです。

お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。 あなたにぴったりの住まいを、一緒に見つけましょう。

司法書士事務所ともえみ
〒530-0001 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル12F
TEL:06-6136-3302

初回相談無料
全国対応可能
トータルサポート
入居後フォロー
女性スタッフ対応
豊富な実績

あなたの理想の住まいづくりを、全力でサポートいたします。

どうしてよいか分からない方へ

どこに相談したらよいかわからない、プロに任せて安心したい、
そんなときはいつでもご連絡ください
まずは、お話をお伺いし、解決策のご提案をいたします

  • 相談無料
  • 秘密厳守
  • 大阪駅前
    徒歩3分
  • スタッフ
    全員女性