セミナー実施報告

ともえみ15周年感謝フェア 第四弾は「認知症サポーター養成講座」

認知症サポーターとは
「①認知症を理解し ②認知症のひとと家族を支援する応援者」です。

とても人気の講座で本年度2回目の開催となりました。

参加者全員に入口で検温、体調チェックをして頂いて感染対策万全で開催しました。

今回も満員御礼、大盛況な講座となりました!

さあ、「認知症サポーター養成講座」スタートです!
講師は大阪市北区福祉協議会 重信さん・坂口さん

「認知症とは?」
正しく理解する事が大切

さて、クイズです
「この方は何歳でしょう?」

認知症予防体操にも挑戦!
イチ・ニ・イチ・ニ♪

最後に質問コーナーもあります

盛大な拍手をいただきお開きとなりました
ありがとうございました

【本日の講座目標】

①認知症に対する正しい知識を知ろう!
②認知症の人の気持ちを知ろう!
③認知症の人への接し方を考えよう!

これらの目標を達成するように
2名の講師がわかりやすく教えてくださいました。

「認知症の人は何もわかっていないの?」

「いえいえ、決してそんなことはありません。
 不安な気持ちやつらい気持ちを一番感じているのは、本人なのです」

【参加者アンケート】

  • 大変ためになる講座でした。どうも有難うございました
  • 具体的な7つのポイントもとてもわかりやすかった
  • 基礎的なことがよくわかりました。ありがとうございました
  • 後半はワークショップ的で大変よかった
  • 父が認知症なのでサポーターの方が町の色々なところにいてくださったら心強いです
  • 何気ない言葉に私も救われることがあります。私も心がけようと思った
  • 認知症の方の気持ちを理解することができた
  • レクチャーのみでなくレクリエーションもあり、非常に聞きやすい講座でした
  • さりげなく支援する人間の杖 という言葉が心に残りました

講師の先生方、ご参加いただきましたみなさま
誠にありがとうございました。

次回は来年4月の開催予定です。
私たちと一緒にやさしい地域づくりをしませんか?

開催日時 2022年9月9日
参加人数 30名
会場 大阪駅前第四ビルB1 会議室

どうしてよいか分からない方へ

どこに相談したらよいかわからない、プロに任せて安心したい、
そんなときはいつでもご連絡ください
まずは、お話をお伺いし、解決策のご提案をいたします

  • 相談無料
  • 秘密厳守
  • 大阪駅前
    徒歩3分
  • スタッフ
    全員女性