代表あいさつ
あなたの暮らしに “かかりつけの法律家” を。
司法書士法人ともえみ
代表司法書士 山口 良里子(やまぐち よりこ)
自分自身が「商品」になる仕事を選びました
30年前、家族を支えるために、人生をかける仕事をスタートしたい。
そう思ったとき、私には特別な技術も経験もありませんでした。
「良い商品を仕入れる力もない。お料理やデザインのような特別な才能もない。だったら、“自分自身”を商品として届ける仕事につこう」
そう考えたのが、すべての始まりです。
そして出会ったのが「司法書士」という仕事でした。
資格を取得してから25年。気づけば、自分の名前で事務所を立ち上げ、
お客様とまっすぐ向き合いながら日々を積み重ねてきました。
「安心と幸せを実感する場」をつくりたい
ともえみの理念は、「安心と幸せを実感する場をつくる」というものです。
それは、ただ手続きをこなすだけの仕事ではありません。
「ともえみ」が「ここにいるから大丈夫」と思ってもらえるような存在でありたい。
人生の中で迷ったり、どうしていいのかわからなくなったとき、
私たちは、お客様の状況を一つずつ整理し、その方に本当に必要な手続きを見極め、実行を支援していきます。
問題を解きほぐし、人生を整え、前向きな一歩を踏み出せるように。
本来その人が持っている力を取り戻し、そこから笑顔が広がっていく——
そんな笑顔がひろがる起点になりたいと、私たちは本気で思っています。
今、情報の海に迷うあなたへ
法律の情報はネットで簡単に手に入ります。AIも発達して、書類の作成や手続きも、誰でもできる時代になってきました。
けれど、それは「あなたの人生」にぴったり合った選択でしょうか?
誰かの体験談や平均的な答えが、自分の状況にそのまま当てはまるとは限りません。
そんなときこそ、信頼できる人を一人持つことが、何よりも大きな安心につながるのだと思います。
まるで「かかりつけのお医者さん」のように、
「ここにいるから大丈夫」と言ってくれる家族のように、
あなたの暮らしに寄り添う“かかりつけの法律家”でありたい。
それが、ともえみの目指すかたちです。
ともに笑い、ともに悩み、ともに育つ
「ともえみ」という名前には、「ともに笑顔に」という想いが込められています。
私たちは、ただの“手続き代行屋”ではありません。
「ともに悩み」「ともに考え」「ともに歩み」「ともに育ち」
そして「ともに笑う」——
そんなあなた専属のチームでありたいと考えています。
ともえみのメンバーは年齢も立場もさまざまですが、
「人とちゃんと向き合いたい」「目の前の人の幸せに全力を尽くしたい」という想いは、みんなに共通しています。
法律や手続きはあくまで手段。
その先にある「暮らしの安心」「未来の選択肢」を一緒につくっていく。
それが、私たちの仕事です。
あなたに届けたい言葉
私たちは、あなたの力になれます。
あなたがご自身の人生に、より安心としあわあせを実感できるように、
法律のチカラを使ってその支えになりたいと考えています。
難しい法律言葉は使いません。
「いらないものはいらない」「必要なものは必要」
常に誠実にお応えします。
何から話していいか分からないときでも大丈夫。
まずは、あなたの希望を教えてください。
あなたの暮らしに、かかりつけの法律家を。
あなたの毎日に、「安心」と「笑顔」が増えるように。
私たちがここにいます。
最高のリーガルサービスで、ともに楽しい毎日を。

司法書士事務所ともえみ
代表司法書士 山口 良里子 (やまぐち よりこ)
各種資格等
大阪司法書士会会員 2622号(簡裁訴訟代理関係業務認定 第312455号)
大阪府行政書士会会員 6121号
社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員 第6105254号
一般社団法人 家族信託普及協会認定 家族信託専門士
一般社団法人 日本財産管理協会会員

生前対策コンサルティング部門
チームリーダー 田端 鈴子 (たばた れいこ)
ご相談に来られたお客様の不安な気持ちに寄り添い、ご相続人様一人ひとりに最適相続のプランをご提案します。分かりにくい手続きや、ややこしい事はすべて私にお任せください。
各種資格等
宅地建物取引士
2級ファイナンシャルプランニング技能士・AFP
一般社団法人 家族信託普及協会認定 家族信託コーディネーター

生前対策コンサルティング部門
後見・おひとりさま担当 阿部 里沙(あべ りさ)
趣味は読書と映画鑑賞。
そして、電化製品などの取扱説明書を読むのが好きです。新しく買ってきたものはまず、使い方を全て頭に入れてからでないと使わないというこだわりがあり、周りからは「O型なのに几帳面だ」とよく言われます。
几帳面とは正反対な、おおらかなタイプの夫と二人で楽しく暮らしています。
ともえみでは、お客様のお話をお伺いするときは、夫のように笑顔でおおらかに。事務処理面では、本来の私の几帳面な性格を発揮することができ、とてもやりがいを感じています。
仕事と家庭の両立をこれまで以上に目指して、きちんと正確に、お客様のためにをモットーに、今後も努めたいと思っています。
ご相談されるまでに様々なご不安な思いがあるかと思います。
少しでもお気持ちが楽になられるよう笑顔で丁寧な接客を心がけていきます。ぜひご安心してご相談下さい。

生前対策コンサルティング部門
老後の暮らし/健康相談員 松井 和美(まつい かずみ)
ご高齢者様の支援の現場に入って10年になります。
以前は、福祉施設で勤務していました。
そんな中で感じたことは、「利用者様が安心して暮らせる環境をつくる」ことで結果が変わっていくということです。
ともえみでは、まず、「お金の管理状態」について「安心」していただける環境をつくることができます。
その上で、日々の暮らしや健康のご不安にもお応えすべく、毎日、お客様のご自宅にお伺いしております。
法律の世界は初めてですが、ともえみなら、介護の現場と同じように、お客様に寄り添い、お客様がお客様らしい暮らしを実現するお手伝いをすることができる!と考えチャレンジしました。
様々な法律の制度を駆使して、お客様が安心していだける環境づくりのお手伝いができること、そして、今まで培った介護や医療の知識と経験が活かせることに、誇りと喜びを感じています。
趣味は、ロッククライミング。
本物の岩場を登りきる、ガッツと集中力でみなさまの暮らしがより良くなるようお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
相続・死後の手続き部門
お客様担当 平岡愛美(ひらおか まなみ)
相続・死後の手続き部門
お客様担当 重松愛実(しげまつ あいみ)

相続・死後の手続き部門
調査担当 大西 仁美(おおにしひとみ)
周りからは「悩み事ある??」と聞かれる程、おおらかな性格ですが
コツコツ型で、何事も丁寧に責任感をもってこなしていきます。
特技は、食べること。
“ご当地限定”や“数量限定”と言う言葉に弱く、休日は、ご当地グルメを食べる為だけに他県に行く事が楽しみです。
前職はセラピスト。
お客様へ健康な身体維持の為のケアーと、癒しの時間を提供しておりました。
ともえみでは、お身体に直接触れることはありませんが、法律を使って、お客様の不安を取り除き、安心な毎日と豊かな時間を提供する点は同じと考え、これまで以上に知識とスキルの向上に取り組んでいます。
1人1人起きてる問題は異なります。
情報が溢れ、何が最善の方法なのか判断する事は難しいですが、
そんな時に気軽に相談できる場所です。
ご来所頂いたお客様へ、安心と笑顔を守るお手伝いが出来るよう
努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
相続・死後の手続き部門
調査担当 蛯原恵子(えびはらけいこ)

お客様サポート部門
チームリーダー 飯田 由香梨 (いいだ ゆかり)
人生のモットーは、できるだけシンプルに。
仕事のモットーは、責任感をもって何事もやりとげる。
いつも笑顔でお迎えできるよう、何事にも前向きに取り組んでいます。
ご来所を心よりお待ちいたしております。

お客様サポート部門
ともえみクラブ担当 阿野 佳(あの よし)
人生の転換期に、ともえみと出会い、広報担当をさせていただいております。
広報として、ともえみを必要とするお客様に、ともえみメンバーの頑張る姿を届けることで、誰かの問題を解決するきっかけになる。誰かのお役にたてることに喜びを感じています。
好奇心が旺盛で、いろいろなことに挑戦、没頭するタイプ。
スキューバダイビング、スノーボード、ボディーボード、ゴルフなど、スポーツ系から、DIY、手芸、音楽といった家庭的なものまで。いつか、「ともえみフェア」で、ワークショップをするのが夢。
一人で悩んで、どうしようもなくなった時、「ともえみ」が皆様のそばにいられるよう、情報発信していきます。そして、ともえみとご縁があったお客様が「ああ、頼んでよかった」と思って頂けるように、真心を込めての接客を心がけてまいります。

ともやん
年齢: 5歳(永遠に)
誕生日:3月8日
種族: お花の妖精
家族: お父さん、お母さん、妹、おじいちゃん、おばあちゃん
お仕事:ともえみを世界中のみんなに知ってもらうこと
ともえみ公式マスコットキャラクター
ともえみフェア応援隊長
特技: 空想、幸せの魔法
好きなこと: ラジオ体操
好きな食べ物: たこ焼き
将来の夢: かわいいお嫁さんになりたい
■ともやんからのメッセージ
ともえみ公式マスコットキャラクターのともやんです。
お花の妖精、5歳です。
みんなが、安心でしあわせな毎日を送れるようにたくさんの魔法で応援するよ。
ともえみフェアにも参加するから、遊びにきてね。
■ともやんグッズのご紹介
「ともえみオリジナルエンディングノート」
ともやんの友達、もずやんと一緒に、みんなが幸せになる「エンディングノート」を作ったよ。
どんどん使ってね☆
どうしてよいか分からない方へ
どこに相談したらよいかわからない、プロに任せて安心したい、
そんなときはいつでもご連絡ください
まずは、お話をお伺いし、解決策のご提案をいたします
- 相談無料
- 秘密厳守
- 大阪駅前
徒歩3分 - スタッフ
全員女性