新着情報
7月10日「自筆証書遺言保管制度」がスタートします
相続法改正の目玉!
「自筆証書遺言保管制度」がスタート!
自分で全部を自筆で書いて、完成できる「自筆証書遺言書」
これまで自筆証書遺言は、作成後、自宅で保管されることが多く、紛失・亡失や相続人による遺言書の廃棄・改ざん等の恐れがありました。
このような問題点の対応策として、法務局で遺言書を保管してくれる
「自筆証書遺言保管制度」が創設(2020年7月10日施行)され
続きを読む >>
オンライン面談・電話面談実施中!
大阪府下での現在の新型コロナウイルスの状況は比較的安定してきました。
自粛も解除となり、大阪の街は以前の活気が戻りつつあります。
それでもまだ収束になったわけではなく
第二波・第三波がくると言われております。
その対策としてともえみではご自宅から相談できる
「オンライン面談」「電話相談」を実施しています。
いつ、何が起きるか分からない。
こんな時だからこそ、経験と実績豊富で信
続きを読む >>
80代の2人に1人が認知症?老後に備える「お金」の話
将来、80代の2人に1人が認知症!?
このようなことでお困りではありませんか?
名前が出てこない
さっきまでやろうとしていたことが思い出せない
親が家でコケて骨折し入院。退院してから、同じことを何度も聞くようになった気がする
最近、体力や認知機能の低
続きを読む >>
【やさしい法律コラム】連載中!「土地や建物を売ったとき・もらった時の税金が知りたい!」
土地や建物を売ったときの税金
Q.土地や建物を売ったら、税金はどのように計算するの?
答え・つづきはコチラ
続きを読む >>
認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
【質問】外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
答え・つづきはこちら
続きを読む >>
お客様の声を更新しました!
昨年「家族信託」手続きを完了されたお客様よりお便りをいただきました。
お客様の声詳しくはコチラ
新型コロナウィルス拡大防止のため
施設に入られているお母さまと3月からお会いできていないとのこと。
会えない間、お母さまのお身
続きを読む >>
【認知症に備えて安心】家族信託解決事例集プレゼント
相続・生前対策相談実績1800件突破を記念して
ともえみオリジナルの「家族信託解決事例集」を作成しました。
・家族信託と最近耳にするけどみなさんどうやってるの?
・自分と同じ境遇の人っているのかしら。
・まだまだ動けるうちに生前対策をしておきたい
・リアルな声が聞きたい!
といった方にプレゼントいたします!
ご希望の方は以下をクリック↓↓
続きを読む >>
オンライン面談スタートしました
新型コロナウィルスの影響で外出を控えないといけないお客様の声にお応えして
「オンライン面談」をスタートしました。
・スマホ1つでOK
・無料でできます
・遠方のお客様、ご家族揃って相談したい方など、使い方はイロイロ
お気軽にお問合せください。
お問合せはコチラ
&
続きを読む >>
新型コロナウィルス感染症対策について
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と
感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
ともえみでは次の取り組みを実施しております。
ともえみの安心宣言
お客様ならびにスタッフが安心して過ごせる環境づくりを徹底して参ります。
・スタッフの「手洗い・うがい・アルコール消毒」を徹底しています
・面談室はお客様が入れ替わる毎にアルコール消
続きを読む >>
認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第16回:Q&A 家族信託がスタートしたら、不動産はどうやって管理する?「信託登記ってなに?」
【質問】家族信託スタートしたら、親から信託された不動産はどうやって管理したらいいんですか?
答え・つづきはこちら
続きを読む >>