「家族信託」の基本 ~「遺言書」との違いとは!?~
今回は「家族信託」の基本についてです。
ご相談にきてくださったのは
お父さんのはじめさん。
最近、物忘れがあり
今後の生活に不安がありました。
終活の手始めとして
「遺言」を書こうか?
はたまた
最近テレビや雑誌で取り上げられている
「家族信託」にも興味を持たれ
ともえみに相談にきてくださいました。
はじめさんのご家族関係
父(はじめさん) 78歳
母(じゅんこさん) 75歳
長男(太郎さん) 50歳
次男(次郎さん) 48歳
長女(花子さん) 45歳
自分の家族には
「遺言」か「家族信託」か
どの制度がピッタリなのか
悩まれていました。
おおきな特徴として
「家族信託」は現在~死後のことまで決めておける
「遺言」は他界したあとのことだけ決めておける
また
「家族信託」は託した財産のみを目的とできる
「遺言」はすべての財産を目的とする
今後の生活に不安な方は
「家族信託」を検討されることをお勧めします。
さらに
プラスαとして「遺言」が必要かを確認します。
【はじめさんご家族の場合】
・物忘れがあり
今後の暮らしが心配
・いざという時には
自宅を売って施設へはいりたい
・お母さんの事も心配
というお悩みをお持ちでした。
そこでともえみは
お父さんのはじめさんと
長男の太郎さんとで
「家族信託」を契約するご提案をしました。
もしお父さんがご他界されても
お母さんを第二受益者にすることで
お母さんの老後の暮らしも
心配はありません。
その後、ご両親がどちらもご他界されたら
兄弟3人で仲良く分けることができます。
なにが心配か?
どんなご希望がある?により
選ぶ手続きが異なります。
テレビやインターネットでどれだけ検索しても
一般的なことばかり
“わが家にピッタリ”を
提案してくれることはありません。
そんな時には
ぜひともえみへ
ともえみなら
それぞれのご家庭にピッタリの
最適なプランをご提案いたします。
個別の無料相談実施中!
お気軽にご相談ください。
まずは、お問い合わせください。
また毎月18日には
「やさしい家族信託セミナー」も開催中!
・家族信託ってなに?
・どういう仕組みなの?
・わが家に家族信託はあてはまる?
とおっしゃる方はぜひご参加ください。
新着情報の最新記事
- 【実録】ともえみスタッフの父の安心を実現した!~家族信託の準備と契約の裏側~
- 【実録】スタッフ家族が家族信託を始めました~初回面談の裏側~
- 「母が亡くなり、父の持ち家をどうする?」私自身が直面した現実と家族信託の重要性
- 子どものいない叔母からの一言がきっかけに。家族信託で安心を手に入れたAさんの事例
- もうすぐそこ!2025年問題に備えるために
- 台風接近中!安全対策をお忘れなく
- 猛暑がやってきた!家族信託の季節です
- 世界一わかりやすい「家族信託」の流れ
- 「認知症サポーター養成講座」開催しました!
- 「高齢者施設」へ入居に向けての家族信託
- 「成年後見」と「家族信託」のお話
- 遠方に住んでいるけど家族信託ってできる? というご相談をいただきました(パート2)
- 遠方に住んでいるけど家族信託ってできる? というご相談をいただきました
- 【お客様の声】離れて暮らす両親が心配。家族信託をしていて本当によかった!
- ともえみチャンネル 人気動画のご紹介
- アルツハイマー型認知症 新薬が承認されました
- 【お客様の声】母が物忘れ。老老介護していた父も高血圧で倒れてしまった! あの時「家族信託」をしていて本当によかったです。
- <大阪司法書士会>相続・遺言講座が開催されます
- ”特殊詐欺”の対策には「家族信託」がおススメ
- 「認知症サポーター養成講座」開催しました
- 「ロコモ」をみつけたら『生前対策』をはじめましょう!
- 日本の高齢者人口割合”世界イチ”「認知症サポーター養成講座」開催します
- 【家族信託】よくある相談ベスト3
- よくわかる「家族信託」解説動画をリリース!
- 【家族信託】お客様体験談 ~大阪市 Mさん姉妹 インタビュー~
- ☆満員御礼☆「やさしい家族信託」入門セミナー【質問コーナーその⑤】
- ともえみ流☆解決事例【母が施設入所し自宅が空き家になってしまうケース】
- ともえみ流☆解決事例【”認知症=後見人”ではない!認知症による資産凍結から財産を守る3つの制度と選び方】
- ☆満員御礼☆「やさしい家族信託」入門セミナー【質問コーナーその④】
- 「認知症サポーター養成講座」開催【参加費無料】
- ともえみ流☆解決事例【両親に家族信託を言い出すタイミングはいつ?】
- ☆満員御礼☆「やさしい家族信託」入門セミナー【質問コーナーその③】
- 【家族信託】お客様体験談 ~兵庫県 Mさん インタビュー~
- ☆満員御礼☆「やさしい家族信託」入門セミナー【質問コーナーその②】
- ☆満員御礼☆「やさしい家族信託」入門セミナー【質問コーナーその①】
- ~家族信託~【お客様インタビュー動画】
- ともえみ流☆解決事例【高齢の親の代わりに実家マンションの管理をする良い方法は?】
- 【家族信託を検討中のお客様より】こんな質問がありました
- 「家族信託実務ガイド」第5号に掲載されました
- 7月10日「自筆証書遺言保管制度」がスタートします
- オンライン面談・電話面談実施中!
- 80代の2人に1人が認知症?老後に備える「お金」の話
- 【やさしい法律コラム】連載中!「土地や建物を売ったとき・もらった時の税金が知りたい!」
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- お客様の声を更新しました!
- 【認知症に備えて安心】家族信託解決事例集プレゼント
- オンライン面談スタートしました
- 新型コロナウィルス感染症対策について
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第16回:Q&A 家族信託がスタートしたら、不動産はどうやって管理する?「信託登記ってなに?」
- 日経・認知症セミナーに講師として登壇します 2020年2月23日
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第15回:Q&A 家族信託がスタートしたら、お金はどうやって管理する?「信託口口座ってなに?」
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第14回:Q&A 親の認知症に備えて家族信託しておきたい「自分でできる?家族信託手続きの流れ」
- 家族信託セミナーの参加者が480名を超えました!
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第13回:Q&A 親の認知症に備えて家族信託しておきたい「私に家族信託の受託者はできますか?」
- 「家族信託実務ガイド」第15号に掲載されました
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第12回:Q&A 親の認知症に備えて家族信託しておきたい「我が家でも家族信託はできますか?」
- 【速報】家族信託についての認識度アンケート結果
- おはよう朝日ですにて「家族信託」が放送されました
- 家族信託専門誌の取材を受けました!
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第10回:認知症に備えて、はじめよう。やさしい家族信託 8つのメリット
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第9回:40年ぶりの相続法改正。「家族信託」は、もういらない?!
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第8回:高齢者詐欺が増加中。自分のお金がおろせない!?ATMが苦手なお母さんのためにできること
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第11回:Q&A 親の認知症が心配。「我が家にも家族信託が必要ですか?」
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第6回:老後資金2000万円必要!?どうする?もうすぐ80歳のお母さんが「投資をしたい」と言ってきたとき
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第5回:大変、お母さんが認知症!?「遺産」が使えなくならないように、元気なお父さんに今すぐしてもらいたいこと
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第4回:遺言だけで大丈夫?終活で見落としがちな老後のお金の使い方
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第3回:80代の2人に1人が認知症?もうすぐ80歳のお母さん。「後見人」をつけないとダメ?
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第2回:高齢の親と同居を決意。空き家となる実家を売却して介護費用にあてるには?!
- 認知症ねっと「やさしい家族信託」コラム連載中!第1回:大変、お母さんが認知症?! 自分のお金がおろせない! うちは大丈夫?認知症による資産凍結のリスク
- 「NHKあさイチ」にともえみ代表山口良里子がまたまた出演しました
- 「認知症ねっと」に代表山口良里子のコラム連載中
- 「民事信託マーケット攻略セミナー2019」にともえみ代表山口良里子がゲスト出演
- 家族信託コーディネーターが増えました!
- 「NHKあさイチ」にともえみ代表山口良里子が出演しました!
- ともえみチャンネル開設しました!お客様インタビュー放映中!!
- 「これだけすれば困らない!家族信託サポート説明会」開催しています≪毎月18日≫
- 「家族信託実務ガイド」第5号に寄稿いたしました!
- 「リビング新聞」(7月8日号)に掲載されました
- 「読売新聞」(6月23日)に掲載されました
- 「朝日新聞」(6月5日)に掲載されました
- 本日も、休日無料相談会を開催しています!
- <不動産会社様向け・終了>家族信託セミナーを開催しました
- <不動産会社さま向け>家族信託セミナーを開催
- 民事信託・家族信託専門ホームページを開設しました!